ブログUKULOG

【宇久島産あんころ餅】餡子をかんころ餅で包んだおやつ。どう食べる?[協力隊レポ]

2022.04.19


かんころ餅って、焼いて食べるのが一般的な模様。

でも、餡子って焼いても大丈夫なの?

そんな疑問を持ちながら、[餡子]と[かんころ餅]がコラボしている「宇久島産あんころ餅」を目の前にした地域おこし協力隊の栗原です。

これって、どう食べるのが良いのでしょう?

そのまま?
レンジ?
焼く?
炙っちゃう?


という事で、全部やってみました。


【宇久島産あんころ餅】とは…

ご試食…
その前に「宇久島産あんころ餅」の情報を。

宇久島産あんころ餅は、餡子(あんこ)をかんころ餅で包んだお菓子。

かんころ餅とは、さつまいもの切り干しを餅と混ぜ込んだものです。

そして3色あり、それぞれ材料も異なります。

・ベージュはプレーン
・緑色はヨモギを混ぜ込んだもの
・紫色は紫芋を混ぜ込んだもの

3種の味の違いが楽しめるのは期待値が膨らみますね。

※原材料の表記として、干芋、砂糖、小豆あん、とありますが、ヨモギと紫芋も使われている事になるかと思います。



【宇久島産あんころ餅の食べ方】そのまま食う。

さて、ご試食。

まず、切ってそのまま食べてみます。

ン~

食べられなくないけど、ちょっとボソボソしてしまう感じです。

噛んで噛んで口の中で味が整っていく感じでしょうか笑

温めたら美味いだろうなというのが判断できました。



【宇久島産あんころ餅の食べ方】レンジで温めてみる。

お次。
温めたら美味くなると判断したので、短時間で済むレンジを使ってみます。

20秒くらい温めてみたら、結構柔らかくなりました。

さて、お味は…


美味いです!

温めただけでこんなに違うとは!

と思うほどです。



が、しかし。
結局は「餅」であるからか、お皿にくっついてしまいました。
これはちょっと食べずらくなってしまうところがありますね。

美味い、けど食べづらさがある…

辛口コメントなのは重々承知していますけど、せっかくの特産品。
美味しく食べたいじゃないですか!
追求したいんです!

【宇久島産あんころ餅の食べ方】グリルで焼いてみる。

ではお次、グリルで焼く。

少し色がつく位まで焼いてみました。

切ってみると…

中までは火が通っていない感じです。
一切れ食べてみましたが、そのまま食べた時と同じような、ボソボソしているところがありました。

それならば!、と切ってまた少し焼いてみる事に…

おお!
これは良い感じ!

お味は…



美味い!

色付いてカリっとしているところの香ばしさも美味さに拍車をかけてる感じです!

温め方でこんなに違うとは。

また、餡子ってグリルで焼くの(ここでは焼くというより温めるに近いですが)、アリなんだなと思わせられました。



【宇久島産あんころ餅の食べ方】炙ってみる。

さて、3色最後の1つ、プレーンは炙ってみる事に。

切ってから火を入れた方が良い事をこれまでに学んだので、切ってから炙ってみます。

さて、いかがなものか…

見た目はよし!

お味は…



美味い、です。
が、グリルで焼いた時程の感動はありませんでした。

バーナーだと、すぐに外側が焦げてしまい、あんころ餅全体に火を入れにくい感じだったのも理由にあると思います。



【宇久島産あんころ餅の美味い食べ方】どれが一番だった?

一番美味かったのは、ダントツ…



切ってグリルで焼いたもの





でした。
調理法の手軽さ、食べやすさも含め、これでしたね。

緑茶との相性も抜群でした。

そして3色の内、緑色の「ヨモギ」が僕個人的には好みでした。

ヨモギの香りと芋の風味、そして餡子の甘味がすごくマッチしているなぁと。

そりゃ美味いと思った食べ方だったからだろう!と思うも、違う食べ方だったとしても僕は3色なら緑色のヨモギが好み、と答えたと思います。
それくらい、ヨモギの香りはこのあんころ餅にはマッチしているなと思いました。

とはいえ、イチ個人的な感想なので、参考までにしてください。



ただ、3色それぞれ、違う味。

1つが自分好みだったとしても、味の違いが楽しめるのは食の満足感が満たされる感じはありましたね。



宇久島特産品体験、ありがとうございました。

ごちそうさまでした。



宇久島産あんころ餅はオンラインショップ「うくみや」でもご購入頂けます。
五島列島のお土産にいかが?

▼宇久島産あんころ餅は「うくみや」でもご購入頂けます。

宇久島産あんころ餅(3色)はこちら



もちろん、観光協会案内所でも販売してますので、ご来島の際はお手に取ってみて下さい。

宇久島産あんころ餅の美味しい食べ方の結論は「切ってグリルで焼く」でした。

どうやって食べるのか、迷った方はその食べ方をおすすめしたいです。



お読み頂きありがとうございます。
地域おこし協力隊、栗原でした。

▼その他の宇久島のお土産の実食記事はこちら
・かんころ餅関連 
 宇久島産かんころ餅(プレーン)
 宇久島産かんころ餅3色

・レトルトのお土産
 レトルトの連子鯛の鯛めし
 レトルトのさざえめし

・マドレーヌ
 宇久島風土記(かわむら)

・冷凍品
 イサキの干物

記事をシェアする:

記事にいいね!する: